エルデンリング ナイトレイン キャラメイクは出来ない?見た目変更の方法

エルデンリングシリーズの最新作、『エルデンリング ナイトレイン』のキャラメイクについて、本編のような自由なキャラクリが出来ないという情報を耳にして、詳しい仕様が気になっている方も多いのではないでしょうか。自分好みの顔やヘアスタイルにカスタマイズできないのか、容姿の細かい設定変更はどこまで可能なのか、また見た目を変更するには衣装の変更しかないのか、そして一度選んだ後のキャラ変更は可能なのか、といった点は特に知りたいポイントかと思います。

この記事では、エルデンリング ナイトレインにおけるキャラクターの見た目に関する全ての要素を網羅的に解説します。

  • 本作のキャラクリが出来ないという仕様
  • 見た目を変更するための具体的な方法
  • 選択可能な8人の固定キャラクターの特徴
  • 本編とのキャラメイク・カスタマイズ要素の違い

エルデンリング ナイトレインのキャラメイク可否を解説

キャラメイク
  • 結論:本作ではキャラクリは出来ない
  • 顔やヘアスタイルの細かな設定変更は不可
  • プレイヤーによる自由なカスタマイズ要素
  • 容姿は8人の固定キャラクターから選ぶ

結論:本作ではキャラクリは出来ない

まず最も重要な点として、エルデンリング ナイトレインには、本編『エルデンリング』にあったようなプレイヤーが自由にキャラクターの外見を作り上げる「キャラクリ」機能は存在しません。

これは開発者インタビューでも語られており、「プレイヤーにすぐにゲームのアクションを楽しんでほしい」という意図が背景にあるようです。キャラクター作成に時間をかけることなく、ゲームの核心部分である協力プレイや戦闘に素早く没入できるように設計されています。

そのため、本編のように顔のパーツや体型を細かく調整して、自分だけの分身を作り上げることを期待している場合は、その仕様が異なっている点を理解しておく必要があります。

顔やヘアスタイルの細かな設定変更は不可

前述の通り、キャラクリ機能が存在しないため、プレイヤーがキャラクターの顔やヘアスタイルを細かく設定変更することはできません。

本作では、あらかじめ用意された8人の「夜渡り」と呼ばれる固有のキャラクターから1人を選んでプレイする形式をとっています。彼らの顔つきや髪型、体格といった外見は、それぞれのキャラクターが持つ背景や物語と深く結びついた個性の一部です。

したがって、目の色を変えたり、鼻の高さを調整したり、髪型をショートからロングに変更したりといった、外見に関する詳細なカスタマイ₋ズは行えない仕様になっています。

プレイヤーによる自由なカスタマイズ要素

外見の自由なカスタマイズは出来ませんが、プレイヤーの個性を発揮する要素が全くないわけではありません。本作におけるカスタマイズの楽しみは、外見ではなく、キャラクターの「ビルド」を構築する点にあります。

各キャラクターには固有のスキルやアーツ(必殺技)が設定されており、どのキャラクターを選ぶかによって戦闘スタイルが大きく変わります。加えて、セッション中にランダムな性能を持つ武器を手に入れたり、「遺物」と呼ばれるパッシブ効果を持つアイテムを組み合わせたりすることで、同じキャラクターでも多彩な戦術を組み立てることが可能です。

つまり、見た目のカスタマイズの代わりに、プレイスタイルを自分好みに「カスタマイズ」していく奥深さが、本作の魅力の一つと考えられます。

容姿は8人の固定キャラクターから選ぶ

プレイヤーが選択できるのは、それぞれ異なる特徴と容姿を持つ8人の「夜渡り」たちです。近接戦闘が得意なオールラウンダーから、魔術を操る魔法使い、さらには霊体を召喚して戦うキャラクターまで、その個性は多岐にわたります。

各キャラクターの性能や得意な戦法は大きく異なるため、自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを見つけることが攻略の鍵となります。以下に、現在判明している8人のキャラクターとその特徴をまとめました。

キャラクター名主な特徴
追跡者筋力と技量に優れ、様々な近接武器を扱うオールラウンダー
守護者高い体力と大盾による防御を得意とするタンク役
レディ回避性能が高く、手数で攻める素早いアタッカー
隠者魔術を駆使して戦う、いわゆる魔法使いタイプのキャラクター
鉄の目弓による遠距離攻撃を得意とし、アイテム収集能力も持つ
無頼漢強靭度が高く、多少の攻撃では怯まないパワーファイター
執行者刀による弾き(パリィ)を主体としたテクニカルなキャラクター
復讐者霊体を召喚して戦わせる、祈祷も使えるサモナータイプ

エルデンリング ナイトレインのキャラメイク以外の要素

キャラメイク1
  • 見た目を変更する主な方法を紹介
  • 衣装(スキン)で外見を変化させる
  • ゲーム開始後のキャラ変更はできるのか

見た目を変更する主な方法を紹介

キャラクリが出来ない本作ですが、キャラクターの見た目を変更する方法が2つ用意されています。一つは「衣装(スキン)」による変更で、もう一つは「装備している武器」による変化です。

本編における防具は、本作には存在しません。そのため、キャラクターの服装や全体的な外見を大きく変えたい場合は、スキンシステムを利用することになります。武器の見た目の変化も、新しい強力な武器を手に入れた際の楽しみの一つと言えるでしょう。これらの要素が、本作における主なビジュアルカスタマイズとなります。

衣装(スキン)で外見を変化させる

キャラクターの見た目を根本的に変える最も主要な方法が「衣装(スキン)」システムです。各キャラクターには、初期装備とは異なる複数のスキンが用意されており、これらを変更することで外見の印象を大きく変えられます。

スキンの入手と変更方法

スキンは、ゲームプレイを通じて入手できる「マーク」という通貨を消費して、「円卓の姿見」で購入します。この姿見は、ゲームの特定のボスである「夜の王」を2種類撃破することで解放されるようになります。

購入したスキンへの変更も、同じく円卓の姿見で行うことが可能です。キャラクターごとにタブが分かれているため、変更したいキャラクターを選んで好みのスキンを設定します。

過去作ファン必見のスキンも登場

スキンの中には、フロム・ソフトウェアが手掛けた過去のダークソウルシリーズに登場した有名な防具をモチーフにしたものも多数存在します。

例えば、「太陽の騎士(ソラール)」や「深淵歩き(アルトリウス)」、「カタリナ(ジークマイヤー)」など、シリーズファンであれば誰もが知るキャラクターたちの装備がスキンとして用意されています。これらのスキンを身にまとうことで、過去作の英雄になりきって戦うといった楽しみ方もできます。

ゲーム開始後のキャラ変更はできるのか

ゲームの仕様を理解する上で、キャラクター変更のタイミングは気になる点かと思います。結論を言うと、一度開始したセッション(3日間を戦い抜く1プレイ)の途中で、使用キャラクターを変更することはできません。

本作はセッションごとに完結するローグライク形式のゲームです。そのため、セッションを開始する際に選んだキャラクターで、最後まで戦い抜く必要があります。

ただし、セッションが終了(クリアまたはゲームオーバー)すれば、拠点に戻って次の挑戦のために再びキャラクターを選択できます。一度のプレイでは一人のキャラクターに集中し、次のプレイでは気分を変えて別のキャラクターを試す、といった遊び方が基本となります。これにより、各キャラクターの異なる使用感を新鮮な気持ちで楽しむことが可能です。

まとめ:エルデンリング ナイトレインのキャラメイクについて

  • エルデンリング ナイトレインにキャラクリ機能は存在しない
  • 顔やヘアスタイル、体型などの細かい設定変更は出来ない
  • プレイヤーは性能や容姿が異なる8人の固定キャラクターから1人を選ぶ
  • 各キャラクターには固有のスキルやアーツ、物語が設定されている
  • 開発意図は、すぐにアクションを楽しめるようにするため
  • 見た目を変更する主な方法は「衣装(スキン)」の変更
  • スキンはゲーム内通貨「マーク」を使い「円卓の姿見」で購入する
  • 姿見の機能解放には特定のボスを2体倒す必要がある
  • 過去のダークソウルシリーズの有名装備を模したスキンも多数登場する
  • もう一つの見た目変更要素は装備している武器のデザイン
  • 本作には本編のような防具システムは存在しない
  • カスタマイズの主軸は外見ではなくビルド構築にある
  • 遺物や武器の組み合わせでプレイスタイルを多様に変化させられる
  • 一度開始したセッションの途中でキャラクターを変更することは不可
  • セッションが終了すれば、次の挑戦で別のキャラクターを選択可能
タイトルとURLをコピーしました