エルデンリング ナイトレインの二人プレイ!やり方と違いを解説

エルデンリング ナイトレインの二人プレイはいつからできるようになったのか、またソロと比べて何人で遊ぶのが最適か、気になっている方も多いのではないでしょうか。フレンドと楽しみたいけれどクロスプレイは可能なのか、プレイに必要な値段やオフラインでの可否、初心者でも楽しめるのかなど、多くの疑問が浮かびます。さらに、野良でマッチングしない時の対処法も知っておきたいところです。

この記事では、エルデンリング ナイトレインの二人プレイに関するあらゆる疑問に、網羅的にお答えしていきます。

  • 二人プレイの具体的な始め方と設定手順
  • ソロや三人プレイとのゲームバランスの違い
  • マルチプレイに関する料金やプラットフォームの仕様
  • マッチングしない時の原因と解決策

エルデンリング ナイトレイン 二人プレイの基本とやり方

二人プレイ
  • 二人プレイはいつから実装された?
  • マルチプレイは最大何人で遊べるのか
  • フレンドと二人で遊ぶ具体的な手順
  • 野良マルチでの参加はできるのか
  • マッチングしない時の原因と対処法

二人プレイはいつから実装された?

エルデンリング ナイトレインの二人プレイモードは、リリース当初には実装されていませんでした。しかし、多くのプレイヤーからの要望に応える形で、2025年7月31日に配信されたアップデート(App Ver. 1.02)によって正式に追加されています。

開発ディレクターによると、本作はもともと3人協力プレイを前提にバランス調整が進められており、ソロプレイについても需要を想定して開発されていました。その中で二人プレイは開発リソースの選択と集中の結果、リリース時点では見送られた経緯があります。

このため、現在はアップデートを適用することで、フレンドや他のプレイヤーと二人だけで出撃することが可能になりました。まだアップデートを適用していない場合は、快適なプレイのためにも最新の状態にしておくことをお勧めします。

マルチプレイは最大何人で遊べるのか

エルデンリング ナイトレインのマルチプレイは、最大3人で遊ぶことが可能です。これが基本的な仕様であり、ゲームバランスも3人プレイを基準に調整されている部分が多くあります。

アップデートにより出撃人数の設定が追加されたことで、プレイヤーは状況に応じてプレイ人数を選択できるようになりました。具体的には、出撃前のマッチング設定画面で「出撃人数」を「2人」または「3人」から選べます。一人でプレイしたい場合は「1人」(ソロプレイ)を選択します。

注意点として、フレンドと二人で遊びたい場合に「出撃人数」を「3人」のままにしておくと、空いている1枠に合言葉を設定していない野良プレイヤーが自動的にマッチングされてしまいます。友達と二人きりで楽しみたい場合は、必ず出撃人数を「2人」に設定することが大切です。

フレンドと二人で遊ぶ具体的な手順

フレンドと二人でナイトレインの世界を冒険するには、特定の手順でマッチング設定を行う必要があります。円滑に合流するため、以下の流れを参考にしてください。

1. 円卓で「出撃する」を選択

まず、ゲームの拠点となるマップ上部中央の円卓に近づき、「出撃する」を選択します。ここが全てのマルチプレイの出発点となります。

2. マッチング設定で合言葉を入力

標的を選ぶ画面で、特定のボタン(PS系コントローラーならR1)を押すと「マッチング設定」画面へ移行します。ここで、フレンドとあらかじめ決めておいた同じ「マルチプレイ合言葉」を入力しましょう。合言葉は、他のプレイヤーと区別するための重要な鍵となります。

3. 出撃人数を「2人」に設定

合言葉を入力したら、同じマッチング設定画面にある「出撃人数」の項目を必ず「2人」に設定します。前述の通り、これを忘れると意図しない野良プレイヤーが参加してしまう可能性があるため、注意が必要です。

4. 標的を選んで出撃

設定が完了したら、タブを「標的」に切り替えて挑戦したいボスを選び、「2人で出撃する」を押せばマッチングが開始されます。無事にフレンドとセッションが確立すれば、二人での冒険が始まります。

野良マルチでの参加はできるのか

もちろん、特定のフレンドとではなく、見知らぬ誰かと協力してプレイする「野良マルチ」も可能です。ナイトレインの野良マルチプレイに参加する方法は非常にシンプルです。

フレンドと遊ぶ際に行った「マルチプレイ合言葉」の設定を、あえて行わずに空欄のままにしておきます。その状態で出撃人数を「2人」または「3人」に設定し、標的を選んで「出撃する」を選択するだけです。これにより、同じく合言葉を設定していない不特定のプレイヤーと自動的にマッチングされます。

世界中のプレイヤーと気軽に共闘できるのが野良マルチの魅力ですが、プレイスタイルや目的が異なるプレイヤーと一緒になることもあります。最低限のコミュニケーションや連携を意識することで、よりスムーズな攻略が期待できるでしょう。

マッチングしない時の原因と対処法

フレンドや野良とのマルチプレイを試みても、なかなかつながらない場合があります。マッチングしない時には、いくつかの原因が考えられます。

まず、最も単純な解決策として、一度マッチングをキャンセルし、再度「出撃する」を押し直す方法があります。これだけで問題が解決するケースも少なくありません。

次に、自身のネットワーク環境を確認することも大切です。NATタイプが厳しい設定になっていると、他のプレイヤーとの接続が阻害されることがあります。可能であれば、ルーターの設定を見直してみましょう。また、アップデート(App Ver. 1.02.2)から、セッションの意図的な離脱に対するペナルティが厳格化されています。通信が不安定で切断が頻発するとペナルティの対象となる可能性もあるため、安定した回線環境でプレイすることが望ましいです。

もしフレンドとマッチングしない場合は、合言葉が完全に一致しているか、出撃人数設定が間違っていないかを改めて確認し合ってください。

エルデンリング ナイトレイン 二人プレイの仕様と注意点

二人プレイ1
  • ソロや三人プレイとのゲームバランスの違い
  • プレイに必要な値段や追加料金について
  • クロスプレイには対応している?
  • オフラインでのプレイは可能か
  • 初心者が知っておきたいポイント
  • エルデンリング ナイトレイン 二人プレイを徹底解説まとめ

ソロや三人プレイとのゲームバランスの違い

二人プレイは、単に人数が違うだけでなく、ゲームバランスにも専用の調整が加えられており、ソロや三人プレイとは異なる独特のプレイフィールを味わえます。それぞれの違いを理解することで、より戦略的な攻略が可能です。

大きな違いとして、二人プレイでは敵を倒した際に得られるルーンの量が、三人プレイ時よりも約1.3倍多くなっています。これは、総火力が下がる分、キャラクターの成長速度を補うための調整と考えられます。

また、敵の体力もプレイ人数に応じて変動します。二人プレイ時の敵の体力は三人プレイ時よりも低く設定されており、敵によっては約10%から30%程度の減少が確認されています。これにより、人数が少なくてもボスを倒しやすくなっています。

一方で、戦略面では大きな違いが生まれます。三人プレイでは一人が倒れても、残りの二人が「盾役」と「蘇生役」に分かれて立て直すといった戦術が取れます。しかし、二人プレイでは一人が倒れると残りは一人しかおらず、敵のヘイトを引きつけながら蘇生を行うのは極めて困難です。この「冗長性のなさ」が、二人プレイの緊張感を高める最大の要因と言えるでしょう。

プレイ人数ルーン獲得量敵の体力蘇生・復帰戦略的特徴
ソロ(1人)多い低い自動蘇生アイテムありヘイト管理が容易だが、囲まれると厳しい
二人プレイやや多いやや低い味方による蘇生のみ一人が倒れた際のリスクが非常に高い
三人プレイ基準基準味方による蘇生役割分担など戦略の幅が最も広い

プレイに必要な値段や追加料金について

エルデンリング ナイトレインで二人プレイを含むオンラインマルチプレイを楽しむためには、プラットフォームによって必要な料金が異なります。

PC(Steam)版のプレイヤーは、ゲームソフト本体の購入代金のみで、追加料金なしにオンラインマルチプレイを無制限に楽しむことが可能です。

一方、家庭用ゲーム機であるPlayStation版(PS5/PS4)およびXbox版(Xbox Series X|S/Xbox One)でプレイする場合は、ゲームソフト本体に加えて、各プラットフォームが提供する有料オンラインサービスへの加入が必須となります。

プラットフォームオンラインサービス料金(参考)
PC (Steam)不要無料
PlayStation 5 / 4PlayStation Plus1ヶ月 850円~
Xbox Series X|S / OneXbox Game Pass1ヶ月 842円~

※料金は2025年10月時点のものです。プランによって変動する可能性があります。

これらの有料サービスに加入していない場合、二人プレイはできず、オフラインでのソロプレイのみに限定されます。友人とプレイする約束をする前に、自身と友人が適切なオンラインサービスに加入しているかを確認しておくことが大切です。

クロスプレイには対応している?

残念ながら、エルデンリング ナイトレインは現在、異なるプラットフォーム間でのクロスプレイには対応していません。

これは、PC(Steam)版のプレイヤーがPlayStation版のプレイヤーと一緒に遊んだり、Xbox版のプレイヤーと協力したりすることはできない、ということを意味します。例えば、あなたがPC版を持っていて、友人がPS5版を持っている場合、一緒に二人プレイを楽しむことは不可能です。

ただし、同じメーカーの系列機種間でのマルチプレイには対応しています。これを「クロスジェネレーションプレイ」と呼びます。

  • PlayStation 4とPlayStation 5のプレイヤー同士は一緒にプレイ可能
  • Xbox OneとXbox Series X|Sのプレイヤー同士は一緒にプレイ可能

このように、世代が異なる同じ系列のハードであれば問題なくマッチングできます。友人を誘う際には、どのプラットフォームでプレイしているかを事前に確認しておく必要があります。

オフラインでのプレイは可能か

エルデンリング ナイトレインは、オフライン環境でもプレイすること自体は可能です。しかし、その場合はプレイ内容が大幅に制限されます。

オフラインで可能なのは、ソロプレイのみです。インターネットに接続していない状態では、他のプレイヤーと協力する二人プレイや三人プレイといった、全てのオンラインマルチプレイ機能を利用できません。

したがって、「友人と二人で遊びたい」「野良プレイヤーと共闘したい」といった目的がある場合は、安定したインターネット接続環境が必須となります。ソロプレイでじっくりと腕を磨きたい時や、インターネット環境がない場所で遊ぶ際にはオフラインモードが役立ちますが、本作の協力プレイという醍醐味を味わうためにはオンライン接続が前提となると理解しておきましょう。

初心者が知っておきたいポイント

エルデンリング ナイトレインを始めたばかりの初心者が二人プレイに挑戦する際には、いくつか心に留めておきたいポイントがあります。

最も大きな点は、二人プレイは三人プレイに比べて一人ひとりの責任が重くなるということです。前述の通り、一人が戦闘不能に陥ると戦況が一気に不利になります。このため、敵の攻撃パターンをある程度理解し、回避や防御がしっかりできるようになってから挑戦する方が、より楽しめるかもしれません。まずはソロプレイでゲームの基本システムに慣れるのも一つの手です。

一方で、二人プレイは初心者にとってメリットもあります。例えば、一人が敵の注意を引きつけている間にもう一人が安全に攻撃したり、回復したりといった基本的な連携が取りやすいです。特に、盾を持つ敵などに対しては、ヘイト(敵意)が向いていないプレイヤーが背後から攻撃することで、ソロプレイよりも格段に楽に倒せる場面が多くあります。

フレンドとボイスチャットなどを活用しながら連携すれば、困難なボスも乗り越えやすくなるでしょう。失敗を恐れずに、コミュニケーションを取りながら挑戦することが上達への近道です。

エルデンリング ナイトレイン 二人プレイを徹底解説まとめ

二人プレイ3

この記事では、エルデンリング ナイトレインの二人プレイについて、やり方から仕様、注意点まで詳しく解説しました。最後に、本記事の要点を箇条書きでまとめます。

  • 二人プレイは2025年7月31日のアップデートで追加された
  • マルチプレイは最大3人まで対応している
  • フレンドと遊ぶには円卓で同じ合言葉を設定する
  • 合言葉を設定しない場合は野良プレイヤーとマッチングする
  • 二人きりで遊ぶには出撃人数を「2人」に設定する必要がある
  • マッチングしない時は再試行やネットワーク環境の確認が有効
  • 二人プレイは三人プレイよりルーン獲得量が多い
  • プレイ人数に応じて敵の体力も調整される
  • 一人が倒れた時のリスクは三人プレイより格段に高い
  • PC版のオンラインプレイは無料
  • PS版やXbox版は有料オンラインサービスへの加入が必須
  • 異なるプラットフォーム間のクロスプレイには非対応
  • PS4とPS5など同系列機種間でのプレイは可能
  • オフラインではソロプレイしかできない
  • 初心者はソロで基本を学んでから挑戦するのもおすすめ
タイトルとURLをコピーしました