エルデンリング ナイトレインのオフラインでのプレイに関心をお持ちではないでしょうか。ネット環境無しでも楽しめるのか、またオフラインでプレイするための具体的なやり方について知りたい方も多いはずです。基本的にソロプレイとなるオフラインと、協力が魅力のオンラインでは仕様に違いがあり、そもそもオンラインプレイが必要になるのか疑問に思うかもしれません。また、二人プレイは可能なのか、途中でやめたい時はどうするのか、もしオンラインに挑戦した際の接続トラブルなど、多くの疑問点が考えられます。この記事では、これらの点を一つひとつ解消し、ナイトレインのオフラインプレイについて徹底的に解説します。
- オフラインプレイの具体的な設定方法
- ソロとマルチプレイのメリット・デメリット
- オンライン協力プレイの必須条件
- 接続トラブル時の基本的な対処法
エルデンリングナイトレインをオフラインで遊ぶ方法

- ナイトレインはオフラインでプレイできる?
- オフラインモードへの切り替えのやり方
- ネット環境無しでも完全に遊べるのか
- オフライン時は基本的にソロプレイになる
- 途中でやめたい場合のゲーム中断方法
ナイトレインはオフラインでプレイできる?
はい、エルデンリング ナイトレインはオフライン環境でもプレイすることが可能です。このゲームは3人での協力マルチプレイが中心的な要素として紹介されることが多いですが、同時に一人でじっくり遊ぶためのソロプレイモードも用意されています。
そのため、インターネットに接続していない状態でも、ゲームのメインコンテンツを楽しむことができます。特に、PlayStationやXboxといった家庭用ゲーム機でプレイする場合、通常オンラインマルチプレイには「PlayStation Plus」や「Xbox Game Pass」といった月額制サービスへの加入が求められます。しかし、オフラインでのソロプレイであれば、これらのサービスに加入していなくても問題なく遊べる点は大きなメリットと考えられます。
言ってしまえば、自分のペースで高難易度の世界に挑戦したいプレイヤーにとって、オフラインプレイは公式に用意された遊び方の一つなのです。
オフラインモードへの切り替えのやり方
オフラインモードでゲームを始めるための設定方法は、主に二つ用意されています。自身のプレイスタイルに合わせて、より便利な方法を選択できます。
タイトル画面で一時的に切り替える方法
ゲームを起動すると、タイトル画面に「LOGIN」という項目が表示されます。ここでログインを選択せずにゲームを開始すると、そのセッションはオフラインモードで始まります。毎回オンラインかオフラインかを選びたい方や、普段はオンラインで遊びつつ、時々オフラインで集中したい場合に適した方法です。オンラインに戻りたい場合は、一度タイトル画面に戻り、再度ログインしてゲームを続ければ切り替わります。
常にオフラインで起動する設定
基本的にオフラインでしか遊ばないという方は、ゲームの起動設定自体を変更しておくと便利です。ゲーム内のメインメニューから「システム」を選び、その中の「ネットワーク設定」に進むと、「タイトル起動設定」という項目があります。ここを「オフラインプレイ」に変更して保存すれば、次回以降はゲームを起動すると自動的にオフラインモードで開始されるようになります。この設定はいつでも変更可能です。
ネット環境無しでも完全に遊べるのか
ネット環境が全くない状態でも、エルデンリング ナイトレインのオフライン部分は問題なくプレイできます。ゲームの基本的なシステムはディスクやダウンロードしたデータ内に完結しているため、インターネット接続は必須ではありません。
ただ、いくつかの点で注意が必要です。第一に、ゲームのアップデートやバランス調整パッチを受け取るためには、インターネット接続が必要になります。例えば、2025年6月2日に行われたソロプレイの難易度緩和(自動復活効果の付与やルーン獲得量増加)のような恩恵を受けるには、一度オンラインに接続してゲームを最新バージョンに更新しなくてはなりません。
第二に、オンラインならではの要素は体験できなくなります。他のプレイヤーとの協力プレイはもちろんのこと、フィールド上で見かける他プレイヤーの幻影(名残)や、彼らが残したメッセージ、どのようにして力尽きたかを示す血痕といった「非同期オンライン要素」も表示されません。これらのゆるやかな繋がりが冒険のヒントになることもあるため、完全に孤独な探索となります。
オフライン時は基本的にソロプレイになる
前述の通り、オフラインで遊ぶ場合、プレイ形式は必然的にソロプレイ(一人用プレイ)に限定されます。ナイトレインのマルチプレイシステムは、サーバーを介したオンライン接続を前提として構築されているため、同じ場所にゲーム機を持ち寄って遊ぶようなローカル通信での協力プレイには対応していません。
しかし、本作はただ一人で突き放されるわけではなく、ソロプレイ専用のバランス調整が施されている点が特徴です。例えば、マルチプレイ時と比較して敵の体力や攻撃力といったステータスが低めに設定されています。さらに、アップデートによってソロプレイ時には「敗北時、自動復活」の効果が各ボス戦で一度ずつ付与されるようになり、攻略の難易度が緩和されました。
このように、一人でも挑戦しがいのある、かつ理不尽すぎない難易度になるよう配慮されているため、孤独な戦いの中に独特の達成感を見出すことができるでしょう。
途中でやめたい場合のゲーム中断方法
ゲームプレイを途中で中断したい場合は、メニュー画面から安全に終了することが可能です。メニューを開き、「システム」の項目にある「タイトルに戻る」を選択してください。これにより、それまでの進行状況が自動的にセーブされ、タイトル画面へと戻ります。アイテムの取得状況やプレイヤーの位置などは保存されるため、次回「CONTINUE」から再開すれば、中断した場所の近くから始めることができます。
ただし、注意すべきは戦闘中の死亡ペナルティです。ソロプレイ中にHPが0になって死亡した場合、マルチプレイにおける「瀕死状態(仲間による救助を待つ状態)」にはならず、即座にデス扱いとなります。ペナルティとして、所持していたルーンをその場に全て落とし、さらにキャラクターの最大レベルが1段階下がってしまいます。落としたルーンとレベルは、死亡地点に到達して回収できれば元に戻りますが、回収前に再度死亡すると完全に失われます。このため、厳しい状況だと感じたら、無理に戦い続けるよりも一度タイトルに戻って仕切り直す判断も時には大切になります。
エルデンリング ナイトレイン、オフラインとオンラインの違い

- オンラインプレイが必要になるコンテンツ
- マルチでの協力プレイはオンライン必須
- オンラインでの二人プレイは可能か
- ソロとマルチプレイの仕様の違い
- オンライン時の接続トラブルと解決法
- エルデンリングナイトレインオフラインの総まとめ
オンラインプレイが必要になるコンテンツ
オンラインプレイが必須となるのは、他のプレイヤーと直接関わる全てのコンテンツです。最も代表的なものは、最大3人でチームを組んで強大なボスに挑む「協力マルチプレイ」です。一人では困難な目標も、仲間と役割分担をしたり、助け合ったりすることで達成しやすくなります。
また、前述した「非同期オンライン要素」もオンライン環境があって初めて機能します。他プレイヤーが残した「助言メッセージ」は、隠された道や敵の弱点を示してくれるかもしれません。他プレイヤーの「血痕」を調べることで、その場所で何が起きたのかを察知し、危険を事前に回避できる可能性もあります。
さらに、他世界のプレイヤーの死体から装備品を入手したり、自分の死体が他世界の誰かの役に立ったりといった、間接的な交流もオンラインならではの要素です。これらの体験は、ゲームプレイを有利に進めるだけでなく、広大な世界に自分以外のプレイヤーも存在するという感覚を共有し、孤独感を和らげてくれる効果も持ち合わせています。
マルチでの協力プレイはオンライン必須
エルデンリング ナイトレインの醍醐味の一つである協力プレイは、オンライン接続が絶対条件となります。このゲームのマルチプレイは、インターネットを介して他のプレイヤーとマッチングする仕組みで設計されています。
マッチング設定を「マルチプレイ」にして出撃することで、自動的に他のプレイヤーとチームが組まれ、同じフィールドに降り立ちます。探索を手分けして効率的にアイテムを集めたり、強敵に対して一人が注意を引きつけ、その隙に他の二人が攻撃を仕掛けたりと、ソロプレイでは不可能な戦術的な立ち回りが可能になります。
特に、瀕死になった仲間を救助できるシステムは協力プレイの根幹をなしており、チーム全員で危機を乗り越える達成感は格別です。これらの体験は全てオンライン接続を前提としているため、友人や見知らぬプレイヤーと一緒に遊びたい場合は、安定したインターネット環境を整えることが出発点となります。
オンラインでの二人プレイは可能か
エルデンリング ナイトレインは、基本的に「最大3人での協力プレイ」または「1人でのソロプレイ」を想定して設計されています。そのため、公式に「二人プレイ専用モード」といったものは用意されていません。
しかし、特定のフレンドと二人だけで遊びたい場合、ゲーム内の「合言葉」機能を利用することで、擬似的に二人プレイの状況を作ることは可能です。円卓でのマッチング設定時に同じ合言葉を設定すれば、その合言葉を知っているプレイヤー同士が優先的にマッチングされます。この機能を使えば、フレンドと二人だけでセッションを開始できる可能性があります。
ただし、この場合でもゲームの難易度は3人プレイを基準に調整されている可能性があります。つまり、本来3人で分担すべき敵の数や強さに二人で立ち向かうことになるため、ソロプレイとはまた違った意味で高難易度になるかもしれない点は留意しておく必要があります。
ソロとマルチプレイの仕様の違い
オフラインでのソロプレイとオンラインでのマルチプレイには、ゲーム体験に大きく影響するいくつかの明確な違いが存在します。どちらのスタイルで遊ぶかを選択する上で、これらの違いを理解しておくことが鍵となります。
主な違いを以下の表にまとめました。
項目 | ソロプレイ (オフライン) | マルチプレイ (オンライン) |
プレイヤー数 | 1人 | 最大3人 |
敵の強さ | ソロ用に下方調整 | 3人用に上方調整 |
HPが0になった場合 | 即デス (レベル-1) ※自動復活あり | 瀕死状態 (仲間による救助が可能) |
ルーン獲得量 | 多めに上方調整 | 標準量 |
探索・アイテム収集 | 全て自力で行う必要がある | 手分けして効率化が可能 |
ゲームの進行 | 自分のペースで自由に進行 | 仲間との連携や行動の同調が求められる |
必須環境 | 特になし | インターネット接続 (家庭用ゲーム機は有料サブスク推奨) |
要するに、ソロプレイは自分のペースで黙々と攻略できる反面、全ての責任と困難を一人で背負うことになります。一方、マルチプレイは仲間と協力する楽しさや効率の良さがありますが、他プレイヤーとの連携や、場合によっては有料サービスへの加入が必要となるのです。
オンライン時の接続トラブルと解決法
オンラインプレイを楽しみたいのに、うまく接続できない場合はいくつかの原因が考えられます。以下の対処法を順番に試してみてください。
まず、最も簡単で効果的なのが、ルーターの再起動です。ルーターの電源を一度抜き、数分待ってから再度電源を入れるだけで、ネットワークの問題が解消されることは少なくありません。
それでも改善しない場合は、ゲーム側の設定を確認します。一度オフラインモードでゲームを起動し、チュートリアルをクリアしてからタイトルに戻り、再度オンラインでログインし直すと接続できることがあります。
また、お使いのゲーム機やPCのネットワーク設定で、DNSサーバーのアドレスを「8.8.8.8」や「8.8.4.4」といったパブリックDNSに手動で設定することで、接続が安定するケースも報告されています。
これらに加えて、ゲーム本体が最新バージョンにアップデートされているか、PlayStation NetworkやXboxネットワークといったプラットフォーム側で障害やメンテナンスが発生していないかを確認することも大切です。あらゆる方法を試しても解決しない場合は、最終手段としてフロム・ソフトウェアの公式サポートに問い合わせるのが良いでしょう。
エルデンリングナイトレインオフラインの総まとめ
この記事で解説した「エルデンリング ナイトレイン」のオフラインプレイに関する重要なポイントを、以下に箇条書きでまとめます。
- ナイトレインはオフライン環境でプレイ可能
- オフラインプレイは一人で遊ぶソロプレイ専用
- PlayStationやXboxでもオフラインなら月額サービスは不要
- ゲーム起動時にログインしないことでオフラインモードになる
- システム設定で常にオフライン起動に変更もできる
- ネット環境が全くなくてもゲームの基本部分は遊べる
- ゲームのアップデートにはインターネット接続が必要
- ソロプレイ用に敵のステータスは下方調整されている
- ソロプレイはルーンの獲得量がマルチより多く設定
- アップデートでソロプレイに自動復活効果が追加された
- マルチプレイ(協力・対戦)はオンライン接続が必須
- 二人プレイ専用モードはなく合言葉機能で擬似的に行う
- ゲームを中断する際はメニューからタイトルに戻る
- ソロでの死亡はルーン全ロストとレベル低下のペナルティがある
- オンラインとオフラインではゲームバランスや体験が大きく異なる