マリオカートワールド|コイン効果と効率的な集め方

マリオカートワールドをプレイしていて、「コインはいったい何のためにあるのだろう?」と疑問に思ったことはありませんか。レース中に落ちているコインの基本的な効果はもちろん、戦略的な使い道や、集めることの本当の価値、そしてその意味について、詳しく知りたいと考えている方も多いはずです。この記事では、マリオカートワールドのコイン効果について、レースを有利に進めるためのスピードアップの仕組みや、1枚あたりの加速度の謎、さらには何枚まで持てるのか、そしてアイテムとしてどう活用するのかを徹底的に解説します。また、新しいマシンを解放するために必要なコインを、いかにして効率的に、そして大量に集めるか、その具体的な方法まで掘り下げていきます。

この記事を読むことで、以下の点について理解が深まります。

  • コインが持つ基本的な効果とレース戦略における重要性
  • コインの所持枚数とマシンのスピードアップに関する詳細な仕様
  • アイテムとしてのコインの具体的な使い道と防御テクニック
  • フリーランモードを活用した最も効率的なコイン収集方法
スポンサーリンク

マリオカートワールド コイン効果の基本を解説

コイン
  • レースの勝敗を分けるコインの効果
  • スピードアップは最大20枚まで
  • 被弾するとコインは何枚減る?
  • 1枚あたりのコインの加速度は?
  • コインを集める本当の意味とは
  • 累計枚数で上がるコレクションの価値

レースの勝敗を分けるコインの効果

マリオカートワールドにおけるコインは、単なる収集アイテムではなく、レースの勝敗に直接的な影響を与える極めて重要な要素です。コインの最も基本的な効果は、所持している枚数に応じてマシンの最高速度が上昇することにあります。

このため、特にゴール前の直線や長いストレートでは、コインの所持枚数の差が勝敗を分ける決定的な要因になることも少なくありません。ライバルより1枚でも多くのコインを持っていることが、わずかながらも速度の優位性を生み出し、抜きつ抜かれつの接戦を制する鍵となります。

したがって、レース中はコース取りやアイテムの使用だけでなく、いかにしてコインを維持し、集め続けるかを意識することが、勝利への近道と考えられます。

スピードアップは最大20枚まで

コインによるスピードアップ効果には上限が設定されており、マリオカートワールドでは最大20枚までとなっています。これは、前作『マリオカート8 デラックス』の最大10枚から倍増した、今作の大きな変更点の一つです。

最大所持枚数が増えたことで、プレイヤー間の最高速度の差がより大きくなる可能性が生まれました。コインを全く持っていない状態と、上限である20枚を所持している状態とでは、体感できるほどの速度差が生じます。

レース序盤から積極的にコインを集め、いち早く20枚に到達させる戦略は非常に有効です。ただし、20枚を超えてコインを入手しても、それ以上のスピードアップ効果は得られないため、注意が必要です。

被弾するとコインは何枚減る?

レース中、ライバルからの攻撃アイテムを受けたり、コースアウトしてスピンしたりすると、所持しているコインの一部を落としてしまいます。マリオカートワールドでは、一度の被弾で落とすコインの枚数が2枚に変更されました。

これは、前作で3枚落としていた仕様からの変更点であり、一度のミスで受ける速度的なダメージがわずかに軽減されたと捉えることができます。しかし、ダメージが軽くなったからといって油断は禁物です。

例えば、サンダーやトゲゾーこうらのような強力なアイテムによる攻撃を受ければ、立て続けにコインを失う危険性があります。失ったコインは、後続のライバルに回収される機会を与えてしまうため、自身の減速と相手の加速という二重の不利を招くことになりかねません。やはり、できる限り被弾を避ける走り方が求められます。

1枚あたりのコインの加速度は?

コイン1枚あたりで、具体的にどれだけ最高速度が上昇する(加速度がつく)のかという点について、任天堂からの公式な発表はありません。しかし、これまでのシリーズの仕様から、いくつかの説が考えられています。

一つの有力な説は、前作の仕様を引き継ぎ、コイン1枚あたり最高速度が1%上昇するというものです。この場合、20枚集めると最大で20%も速度が向上することになります。一方で、最大所持枚数が倍になったことから、ゲームバランスを考慮して1枚あたりの効果が0.5%に調整され、最大で10%の上昇に留まるという可能性も指摘されています。

コイン1枚あたりの速度上昇率に関する仮説

仮説コイン1枚あたりの最高速度上昇率コイン20枚での最大上昇率
前作仕様の説1%20%
ワールド仕様の可能性0.5%10%

いずれにしても、コイン1枚1枚が確実にスピードアップに貢献することは間違いありません。そのため、レース中はたとえ1枚のコインであっても積極的に拾っていく意識が大切になります。

コインを集める本当の意味とは

レース中のスピードアップという直接的な効果の他に、コインを集めることには、ゲームをより深く楽しむための長期的な意味が存在します。それは、新しいマシンやステッカーといったコレクション要素の解放です。

レースやバトル、後述するフリーランなどで獲得したコインは、目に見えない形で累計され、一定数に達するごとに様々な報酬がアンロックされていきます。つまり、日々のプレイの一つ一つが、プレイヤー自身のカスタマイズの選択肢を広げることに繋がるのです。

このシステムがあるため、単にレースに勝つだけでなく、「コインを100枚集めて新しいマシンを解放しよう」といった、新たな目標を持ってプレイを続けることができます。これが、コインを集めるもう一つの重要な意味と言えるでしょう。

累計枚数で上がるコレクションの価値

前述の通り、コインの累計獲得枚数に応じて、コレクションアイテムが解放されていきます。具体的には、コインを100枚集めるごとに、新しいマシンがランダムで1台アンロックされます。

現在、解放されるマシンは29台存在するため、全てのマシンを揃えるには合計で約3000枚のコインが必要になる計算です。どのマシンが解放されるかはランダムであるため、お目当てのマシンを手に入れるまでコインを集め続ける楽しみがあります。

また、マシンだけでなく、カートに貼り付けて見た目をカスタマイズできるステッカーも、累計コイン枚数が解放条件の一部となっています。残念ながら、現在の累計獲得枚数を正確に確認する方法はありません。しかし、ステッカーの解放状況を見ることで、「コインを〇〇枚あつめた!」といった表示から、おおよその枚数を推測することは可能です。

実践的なマリオカートワールド コイン効果の活用法

コイン1
  • アイテムとしてのコインの使い道
  • レース中にコインを集める方法
  • コインを大量に獲得する裏技
  • 最も効率的なコイン集めの手順
  • 総括:マリオカートワールド コイン効果の重要性

アイテムとしてのコインの使い道

アイテムボックスから出現する「コイン」は、使用するとその場でコインを2枚獲得できる、非常にシンプルなアイテムです。主に上位を走行している時に出現しやすいため、一見するとハズレアイテムのように感じるかもしれません。しかし、このアイテムには戦略的な使い道がいくつか存在します。

アイテムの再抽選を有利にする

1位を走行中にアイテムボックスからコインを入手した場合、すぐに使わずに次のアイテムボックスまで保持しておくのが有効な戦術です。マリオカートワールドでは、同じアイテムを同時に2つ持つことはできません。この仕様を利用し、コインを持ったまま次のアイテムボックスを割った直後にコインを使用すると、次に出現するアイテムがコイン以外のものになる確率が上がります。これにより、ミドリこうらのような防御アイテムを引き寄せやすくなります。

テレサ対策としての温存

テレサは、自分より上位のプレイヤーが持っているアイテムを奪う効果がありますが、必ず1つ目(表側)のアイテムを盗んでいきます。この習性を利用し、裏に強力なアイテム(例:スーパースター)を持っている場合、表にコインを持っておくことで、テレサにコインをわざと盗ませ、本命のアイテムを守ることができます。これは、上位を維持するための重要な防御テクニックの一つです。

レース中にコインを集める方法

レース中、効率良くコインを集めるにはいくつかの方法があります。状況に応じて最適な手段を選択することが、安定した走りに繋がります。

基本はコース上のコインを拾う

最も基本的な方法は、コース上に配置されているコインを拾うことです。多くのコインは、レコードライン上やショートカットの経路上など、戦略的に重要な場所に配置されています。コースを覚えて、コインを回収しやすいルートを走行することが基本となります。

アイテムを活用して集める

アイテムボックスから出現する特定のアイテムは、コイン集めに大きく貢献します。

  • コイン: 使用すると即座に2枚獲得できます。
  • ゴールデンこうら: 使用すると、こうらが通過した軌跡にコインをばらまきます。自分で使用した際はもちろん、他のプレイヤーが使用した場合でも、その後ろを追いかけることでコインを回収できます。
  • ハテナブロック: 新アイテムの一つで、ボタンを連打することで最大8枚のコインを獲得できます。ただし、周囲にもコインをばらまくため、ライバルに取られるリスクもあります。

これらのアイテムを引いた際は、積極的に活用してコインを増やしていきましょう。

コインを大量に獲得する裏技

新しいマシンやステッカーを早く解放したい場合、レースを繰り返すよりもはるかに効率良く、コインを大量に獲得する裏技が存在します。それは、「フリーラン」モードを活用する方法です。

フリーランモードでは、コース間の一般道などを自由に走り回ることができます。この一般道を走っている車の中には、天井にゼンマイが付いた特殊な赤い車がいます。この車は、走行しながら後ろにコインを落とし続ける性質を持っています。

この車の後ろをひたすら追いかけるだけで、安全かつ継続的にコインを拾い続けることが可能です。レース中のようにライバルからの妨害もないため、自分のペースで好きなだけコインを集めることができます。

最も効率的なコイン集めの手順

フリーランでのコイン集めを、さらに効率化する手順を紹介します。この方法を使えば、短時間で100枚以上のコインを稼ぐことも可能です。

2人プレイを活用した高速回収術

この方法の鍵は、ローカル通信の2人プレイ(おすそわけプレイ)を利用することです。

  1. フリーランを開始: メニューからローカル通信を選択し、2人プレイでフリーランを開始します。Joy-Conを分割すればコントローラーの追加購入は不要です。
  2. コインを出す車を捜索: どちらか一方のプレイヤーを操作し、前述の「コインを落とす車」を探します。
  3. 車を停止させる: 目的の車を見つけたら、その車の進路を妨害するように目の前に停車します。こうすることで、車の動きを完全に止めることができます。
  4. もう一方で回収: 車が停止したら、もう一方のプレイヤーを操作して、停止した車の真後ろに移動します。
  5. ひたすら回収: あとは車の後ろで待機していれば、コインが自動的に吐き出され続けます。Bボタンでバックを少しずつ入力すると、定位置を維持しながら高速で回収できます。

この手順を踏むことで、車を探し回る手間なく、一箇所で安全かつ最速でコインを集められます。

総括:マリオカートワールド コイン効果の重要性

コイン2

ここまで解説してきたマリオカートワールドのコインに関する情報を、最後に箇条書きでまとめます。

  • コインの最も重要な効果はマシンの最高速度アップ
  • コインによるスピードアップ効果は最大20枚まで
  • 前作の10枚から上限が倍増し戦略性が高まった
  • 攻撃を受けるとコインを2枚落とす
  • 1枚あたりの速度上昇率は未公表だが確実に速くなる
  • レース中のスピードアップ以外にコレクション解放の価値がある
  • 累計100コインごとに新しいマシンが1台ランダムで解放される
  • ステッカーも累計コイン枚数で解放されるものがある
  • 累計枚数を直接確認する方法はない
  • アイテム「コイン」は使用すると2枚獲得できる
  • 上位でのアイテム再抽選やテレサ対策にコインは有効
  • 新アイテムのゴールデンこうらやハテナブロックもコイン源になる
  • 最も効率的なコイン集めはフリーランモードで行う
  • フリーランの特殊な車を追うことで大量獲得が可能
  • 2人プレイを利用すればコインを出す車を止めて安全に回収できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました