『マリオカートワールド』のキャラクターコスチュームは、レースの楽しみを一層深める魅力的な要素です。しかし、具体的にコスチュームは何種類あるのか、その入手方法や解放の条件はどうなっているのか、多くの疑問があるかと思います。また、効率的な集め方や、隠しキャラとの関連性についても知りたいところでしょう。中には、特定の衣装が強いのではないか、あるいは最強マシンとの組み合わせがあるのかと考える方もいるかもしれません。さらに、UFOやマント、ゴーストといった特殊な衣装の噂について、その真相を確かめたい方もいるはずです。この記事では、そうした皆様のあらゆる疑問に答えるため、マリオカートワールドのキャラクターコスチュームに関する情報を網羅的に解説します。
この記事を読むことでわかること
- 全153種類のキャラクターコスチューム一覧
- コスチュームの効率的な入手方法と解放条件
- 衣装とキャラクター性能やマシンとの関連性
- UFOやマントなど特別なコスチュームの噂の真相
マリオカートワールドのキャラクターコスチューム入手方法

- コスチュームは全部で何種類?
- 全153種のコスチューム一覧
- コスチュームの基本的な入手方法
- 効率的なコスチュームの解放手順
- 隠しキャラの衣装も忘れずに集めよう
コスチュームは全部で何種類?
『マリオカートワールド』には、キャラクターの見た目をカスタマイズできるコスチュームが豊富に用意されています。結論から言うと、基本キャラクターを含めた見た目のバリエーションは、全部で153種類存在します。
この内訳としては、初期から使用できるキャラクターやグランプリクリアで解放されるキャラクターなど、コスチュームを着ていない状態のキャラクターが50体います。そして、特定の条件を満たすことで入手できる専用のコスチュームが、合計で103種類用意されている形です。
ただし、全てのキャラクターにコスチュームがあるわけではありません。データベースによると、コスチュームが用意されているのはマリオやピーチ、ヨッシーといった主要な24キャラクターに限られます。クリボーやウシ、カメックの変身で仲間になるキャラクターなどには、専用コスチュームは存在しない仕様です。
このように、コレクション要素として非常にやりごたえのある数が用意されているため、全種類コンプリートを目指すのも本作の大きな楽しみ方の一つと考えられます。
全153種のコスチューム一覧
全153種類のコスチュームは、キャラクターごとにユニークなデザインが施されています。例えば、マリオには「レーサー」や「カウボーイ」、ピーチには「バイクスーツ」や「バケーション」など、多彩なテーマの衣装があります。
全てのコスチュームをここで文章だけで紹介するのは難しいため、主要なキャラクターとコスチュームの組み合わせを以下の表にまとめました。詳細な入手場所と合わせて確認することで、お目当てのコスチュームを探す際の参考にしてください。
キャラクター | コスチューム名 | 主な入手場所(コース) |
マリオ | ツーリング | マリオブラザーズサーキット |
レーサー | トロフィーシティ | |
メカニック | ホネホネツイスター | |
おまつり | プクプクフォールズ | |
ルイージ | ファーマー | モーモーカントリー |
ゴンドリエーレ | DKうちゅうセンター | |
ピーチ | バイクスーツ | マリオサーキット |
バケーション | おばけシネマ | |
ヨッシー | アイスクリーム | トロフィーシティ |
デリバリー | ソルティータウン | |
キノピオ | きかんし | シュポポコースター |
ワリオ | パイレーツ | ワリオシップ |
フェアリー | どんぐりツリーハウス | |
ワルイージ | ヴァンパイア | おばけシネマ |
マリアッチ | ホネホネツイスター | |
ロゼッタ | オーロラ | おばけシネマ |
これはあくまで一例です。他のキャラクターにも魅力的なコスチュームが多数存在するため、ゲーム内で一つずつ解放していく楽しみをぜひ味わってみてください。
コスチュームの基本的な入手方法
『マリオカートワールド』でコスチュームを入手する基本的な方法は、コース上の特定ポイントに設置されている「ダッシュフード」というアイテムを食べることです。
ダッシュフードは、黄色く輝く袋の形をしたアイテムで、主に「ヨッシーズ」という名前のフードショップやキッチンカーなどで手に入ります。このダッシュフードを食べると、操作しているキャラクターが一時的に特別な衣装に変身し、その変身した衣装がコレクションに追加される仕組みになっています。
ダッシュフードには「ハンバーガー」や「ケーキ」、「インドカレー」など様々な種類が存在します。どのコスチュームが手に入るかは、キャラクターと食べたダッシュフードの組み合わせによって決まっています。例えば、マリオが「ハンバーガー」を食べると「ツーリング」衣装が手に入り、ピーチが「ドーナツ」を食べると「バイクスーツ」が手に入るといった具合です。
一つのフードで複数のキャラクターの衣装を解放できるため、色々なキャラクターで様々なダッシュフードを試してみることが、コンプリートへの第一歩となります。
効率的なコスチュームの解放手順
全てのコスチュームを効率良く解放するためには、計画的な手順で進めることが大切です。やみくもにコースを走るよりも、特定のモードを活用し、ルートを決めて周回するのが最も早い方法と考えられます。
最もおすすめなのが、「フリーラン」モードの活用です。このモードでは、レースの勝敗を気にすることなく広大な世界を自由に走り回れるため、ダッシュフードが密集しているエリアを繰り返し訪れるのに最適です。
具体的な手順としては、まずコスチュームが存在する隠しキャラ(デイジーやロゼッタなど)を全て解放しておくことが前提です。その後、以下のルートで周回するのが効率的とされています。
- ヘイホーカーニバルとピーチスタジアムを周回 これらのエリアには複数のダッシュフードが密集しているため、多くのコスチュームをまとめて解放できます。
- 残りの衣装を個別に収集 上記2箇所で手に入らなかった衣装を、おばけシネマやぷくぷくフォールズなど、特定のフードがある場所へファストトラベルを使って集めに行きます。
この手順で進めることで、移動時間を大幅に短縮し、スムーズにコレクションを増やしていくことが可能です。
隠しキャラの衣装も忘れずに集めよう
コスチュームをコンプリートする上で、見落としがちなのが隠しキャラクターの存在です。前述の通り、本作ではデイジー、ロゼッタ、クッパJr.など、特定の条件を満たさないと使えないキャラクターにも専用のコスチュームが用意されています。
これらのキャラクターを解放しないままコスチューム集めを始めてしまうと、対応する衣装が手に入らないため、二度手間になってしまいます。したがって、本格的に衣装集めを開始する前に、まずはグランプリモードの各カップをクリアして、全ての隠しキャラクターを解放しておくのが最も効率的な進め方です。
隠しキャラクターの解放条件
参考までに、コスチュームを持つ主な隠しキャラクターの解放条件を以下に示します。
- デイジー: フラワーカップをクリア
- ロゼッタ: スターカップをクリア
- クッパJr.: サンダーカップをクリア
- ジュゲム: こうらカップをクリア
- キャサリン: バナナカップをクリア
- キングテレサ: このはカップをクリア
- ドンキーコング: キノコカップをクリア
これらのキャラクターを先に仲間にしておくことで、コスチューム集めの際に「解放されていないキャラの衣装だった」という状況を避けることができます。
マリオカートワールドのキャラクターコスチューム詳細と噂

- コスチューム集めを効率的に進めるコツ
- 最強マシンと相性の良い衣装とは
- UFOに関連するコスチュームはある?
- マントを付けたコスチュームの噂
- ゴーストになれる特殊な衣装
- 結局強い?マリオカートワールドのキャラクターコスチューム
コスチューム集めを効率的に進めるコツ
より効率的にコスチューム集めを進めるためには、いくつかの便利なゲーム機能を活用することが鍵となります。ただ周回するだけでなく、少しの工夫で時間対効果を大きく高めることが可能です。
一つ目のコツは、新アクション「リワインド」の活用です。ダッシュフードを食べた後、すぐにメニューからリワインドを選択すると、フードを食べる直前の状態に時間を巻き戻せます。これにより、同じ場所でフードを食べ直す際に、キャラクターを切り替えるだけで済むため、再度フードの場所まで走る手間が省けます。
二つ目のコツは、フリーラン中の残りコスチューム数の確認です。Yボタンを押すと、現在操作しているキャラクターに未入手のコスチュームがまだ残っているかを確認できます。影のアイコンが表示されなくなったら、そのキャラクターのコスチュームは全て集め終わったという合図です。これにより、既にコンプリートしたキャラクターで無駄にフードを探し回るのを防げます。
これらの機能を使いこなすことで、ストレスなくスムーズに全コスチュームのコンプリートを目指せるでしょう。
最強マシンと相性の良い衣装とは
コスチュームを集めていると、「この衣装は特定の性能を持っているのか」「最強マシンと組み合わせると効果があるのか」といった疑問が湧くかもしれません。
まず、公式な情報としては、コスチュームはあくまで見た目を変更するための要素であり、キャラクターやマシンの性能(スピード、加速、重さなど)には一切影響を与えないとされています。したがって、「この衣装が特に強い」ということはなく、どの衣装を選んでも性能差は生じないのが基本です。
このため、「最強マシン」という概念があったとしても、それと特定のコスチュームとの間に特別な相乗効果は存在しないと考えられます。マシンのカスタマイズは、キャラクターの元々の性能(軽量級、重量級など)を基準に、コースとの相性を考えて行うのがセオリーです。
ただし、一部のプレイヤーからは「衣装によって操作感がわずかに違う気がする」といった声も報告されています。これは、キャラクターの見た目やモーションが変わることで生じる心理的な影響の可能性もありますが、現時点では明確な性能差として確認されていません。基本的には、性能を気にせず、自分のお気に入りのデザインでコーディネートを楽しむのが良いでしょう。
UFOに関連するコスチュームはある?
一部で噂されているUFOに関連するコスチュームですが、提供されたデータベースの情報を調査した限りでは、そのようなデザインのコスチュームは存在しないようです。
本作には「DKうちゅうセンター」のような宇宙をテーマにしたコースがあり、未来的なデザインの要素も見られます。しかし、キャラクターがUFOを模した衣装を着たり、UFOのようなパーツが付随したりするコスチュームは、全153種の一覧の中には確認できませんでした。
マリオシリーズには時折UFOが登場することもありますが、『マリオカートワールド』のコスチュームとしては実装されていないと考えられます。もし特別なイベントなどで限定的に登場することがあれば、新たな情報として注目されるかもしれません。
マントを付けたコスチュームの噂
マントを付けたコスチュームについても、UFOと同様に現在のところ存在は確認されていません。
過去のシリーズでは「たぬきマリオ」のようにマント(尻尾)を持つキャラクターが登場したこともありましたが、『マリオカートワールド』のデータベースには、マントを羽織ったデザインのコスチュームは見当たりません。
例えば、ワルイージには「ヴァンパイア」というマントを連想させる衣装がありますが、これは吸血鬼をテーマにしたデザインであり、いわゆるヒーローのようなマントとは異なります。今後、ダウンロードコンテンツなどで追加される可能性はゼロではありませんが、現行バージョンには含まれていないと見てよいでしょう。
ゴーストになれる特殊な衣装
「ゴースト」というキーワードから連想される衣装ですが、キャラクター自身がゴーストのような姿になるコスチュームは、残念ながら存在しません。
もちろん、本作には「キングテレサ」や「テレン」といった、元々ゴースト系のキャラクターがプレイヤーキャラとして登場します。しかし、これはキャラクターそのものであり、マリオやピーチが着せ替えできる「コスチューム」としてゴーストのデザインが用意されているわけではないのです。
雰囲気が近いものとしては、ヨッシーの「シルクハット」やキングテレサの「シルクハット」があり、少し怪しげなマジシャンのような見た目を楽しむことはできます。しかし、半透明になったり、お化けそのものになったりするような衣装は実装されていないようです。タイムアタックで表示されるゴーストカーとは別のものと理解するのが正確です。
結局強い?マリオカートワールドのキャラクターコスチューム
- 『マリオカートワールド』のコスチュームは全153種類のバリエーションが存在する
- コスチュームは主に「ダッシュフード」というアイテムで入手する
- ダッシュフードはフリーランモードで効率的に集めるのがおすすめ
- 全50キャラクターのうち、衣装が用意されているのは24キャラクター
- コスチューム集めの前に、グランプリで隠しキャラを解放しておくことが重要
- 公式情報では、コスチュームによるキャラクターの性能変化はない
- どの衣装を選んでもスピードや加速、重さなどのステータスは同じ
- 「強い」コスチュームというものは存在せず、見た目の好みで選ぶのが基本
- 最強マシンと特定のコスチュームの間に特別な相性やシナジーはない
- マシンのカスタマイズは、キャラ本体の重量級などの特性に合わせて行う
- UFOをテーマにしたコスチュームは現時点では確認されていない
- マントを羽織るデザインのコスチュームも実装されていない
- キャラクターがゴーストの姿になるコスチュームも存在しない
- キングテレサなど、元々ゴースト系のキャラクターは操作可能
- コスチュームの最大の魅力は、自分好みのスタイルでレースを楽しむコレクション性にある
コメント